訪問リハビリマッサージについて


メールでお問い合わせ



![]() |
日常生活動作や生活の質の維持・向上 |
![]() |
介護者の介護負担の軽減 |

![]() |
寝たきりの方、関節拘縮や手足の麻痺がある方 |
![]() |
自立歩行が困難な方 |
![]() |
着替えや入浴等の日常生活動作が困難な方 |
![]() |
身体に痛みやしびれを感じている方 |
![]() |
病院退院後も継続的にリハビリを続けたい方、筋力が低下している方 |

![]() |
|
近隣有料老人ホームでの夏祭りでのチャリティーマッサージの様子 |

マッサージ、運動療法、鍼灸(はりきゅう)による機能回復訓練を組み合わせ、利用者さまの症状や目的に合わせた治療を行います。
1回20〜25分の施術を週3〜6回の実施で日常生活動作の向上を目指します。
![]() |
![]() |
||
マッサージ治療 | 鍼治療 | ||
![]() |
![]() |
||
運動機能訓練 | 訪問 |

寝たきりの方や関節拘縮、脳卒中後遺症、手足の障害などで通院が困難な方が、
ご自宅でご利用できるリハビリ・マッサージ・はりきゅう治療です。
医師による同意が必要ですが、保険適用によって費用負担を軽減できるため、
継続的なリハビリ・マッサージ・はりきゅう治療によって症状の改善、利用者さまの自立を目指していきます。
国家資格を持つ先生が症状に適した治療プランをご提案しながら施術を進めます。
また、介護サービスを利用されている利用者さんには、特に、介護サービス担当のケアマネージャーさんとも深く連携を取りながら治療にあたらせて頂くので、安心してご利用下さいね!


電話にて受付をさせていただきます。
ご相談、お問い合わせなど、まずはお気軽にお電話ください。


相談員・マッサージ師がご家庭にお伺いし、手続きなどの説明をいたします。
その際、お身体の状態によって、施術プログラムを作成いたします。


かかりつけの先生に受診の際、同意書への記述をお願いしていただきます。
先生にお持ちいただく書類や指定の同意書は、事前にお渡しいたします。


同意書が出来上がり次第、スケジュールを相談の上、
国家資格者であるマッサージ師・はりきゅう師が訪問し、治療いたします。

千葉市中央区(一部)、稲毛区(一部)、美浜区(一部)、花見川区(一部)